2015年06月28日
2015 浜ハーリー
チャービラサイナー
ユッカノヒーから早っ 浜ハーリーですよ。
浜は伝統的な行事から、本格的なレースが出来るし個人的に浜の漁港は大好きです。なんといっても漁港の護岸から見る海と空がなんともいえません。「今年もやってきた!!」っていう感情が湧いてくる(笑)
船着場は、各チームのサバニ(木船)とエーク(櫂)が並ぶ姿も爽快だし、 青空の海でサバニと黒く日焼けた選手。
漕ぎ手の選手からはレース前のピリピリした気迫と表情も感じ取れるのが良くて、そこでコの字に観戦できるレース会場はまさに、「ザ・ハーリー」って感じます。
そのくせ、漕ぎ終わるとみんな笑顔で帰っていくしね。 あと各チームへの声援や決勝後のウィニングラン?がものすごく誇れるのが味わえるのが浜のハーリーかなって思いますですよ。
あんしが、我ったーチームはいつも会場着いたら横なります。緊張?二日酔い?数年前からサングラス禁止にして、二日酔いしてる人は乗船禁止にしてます。

優勝した「チームタクミ」の皆さん、おめでとうございます。
はまゆうの皆さんもお疲れ様です。ウチも準決勝のレースは楽しくぶつかっていけたみたいですし、若いメンバーは最終コーナーで負けた経験が次の気持ちに繋がるかなぁーと。 沖縄水中処分隊の皆さんにも海神祭で負けて今日も負けたけど、今日もいいレース、いい勝負はホンッと気持ちがいいですよ。ビールもうまいし(本音勝ちたい・・・恨)
若いメンバー含めて、ウチは顔には出さない負けず嫌いが多いのが特徴。 平敷屋ではいい結果が残せるようまた練習かな。
ユッカノヒーから早っ 浜ハーリーですよ。
浜は伝統的な行事から、本格的なレースが出来るし個人的に浜の漁港は大好きです。なんといっても漁港の護岸から見る海と空がなんともいえません。「今年もやってきた!!」っていう感情が湧いてくる(笑)
船着場は、各チームのサバニ(木船)とエーク(櫂)が並ぶ姿も爽快だし、 青空の海でサバニと黒く日焼けた選手。
漕ぎ手の選手からはレース前のピリピリした気迫と表情も感じ取れるのが良くて、そこでコの字に観戦できるレース会場はまさに、「ザ・ハーリー」って感じます。
そのくせ、漕ぎ終わるとみんな笑顔で帰っていくしね。 あと各チームへの声援や決勝後のウィニングラン?がものすごく誇れるのが味わえるのが浜のハーリーかなって思いますですよ。
あんしが、我ったーチームはいつも会場着いたら横なります。緊張?二日酔い?数年前からサングラス禁止にして、二日酔いしてる人は乗船禁止にしてます。

優勝した「チームタクミ」の皆さん、おめでとうございます。
はまゆうの皆さんもお疲れ様です。ウチも準決勝のレースは楽しくぶつかっていけたみたいですし、若いメンバーは最終コーナーで負けた経験が次の気持ちに繋がるかなぁーと。 沖縄水中処分隊の皆さんにも海神祭で負けて今日も負けたけど、今日もいいレース、いい勝負はホンッと気持ちがいいですよ。ビールもうまいし(本音勝ちたい・・・
若いメンバー含めて、ウチは顔には出さない負けず嫌いが多いのが特徴。 平敷屋ではいい結果が残せるようまた練習かな。
Posted by 奥武島ハイです at 17:59│Comments(0)
│ハーリーで~びる